白樺樹液春まつり
第10回美深白樺樹液春まつり無事終了。

あいにくの天候の中、たくさんの皆様にお越し頂き、本日無事白樺まつりは終了しました。 朝から降りだした雪は、カムイノミ終了後、ますますひどくなり、過去例に見ないほどの悪天候の中の開催となってしまいましたが、なんとか予定通り […]

続きを読む
白樺樹液春まつり
白樺まつり直前情報

いよいよ今週末となりました「白樺樹液まつり」ですが、現在、そして当日の予定などを少しお知らせします。 なんといっても今年は、雪が多いです。 今日現在でも積雪は、まだ1メートル50センチ近くあります。 という事は当然の事な […]

続きを読む
白樺樹液春まつり
第10回美深白樺樹液春まつり

今年も、白樺まつりが開催されます。 採れたての白樺の樹液を飲みに是非いらしてください。 ●開催日: 2005年4月16日~17日(16日は前夜祭) 16日は17:00~(交流会は18:30~)、17日は10:00~  第 […]

続きを読む
トントのお話
当牧場の羊の毛を使用した糸紡ぎサービス

このたび、当ファームイントントにお泊りのお客様向けに、当牧場の羊の毛を使用した糸紡ぎサービスを開始しました また、毛刈り見学、選毛、毛洗い、カーディング(毛を梳く作業)などの体験、フエルト加工や糸紡ぎ講習もございます。ど […]

続きを読む
羊のお話
冬の農場

 現在松山農場では、ベビーラッシュの真っ最中です。1月中旬から7月上旬まで、毎月50頭近い子羊達が誕生します。死産や誕生直後に死亡する子羊は20%にも達します。生後3日すると、子羊の状態は安定してきます。毎日150g~3 […]

続きを読む
羊のお話
羊って?

 現在の日本の羊の全頭数は16300頭くらいです(1998年調査)。2002年の現在に至っては当時より減少していると思われます。  戦前から前後にかけて飼育農家も飼育頭数も大いに増加しました。それは旧日本軍の寒地での防寒 […]

続きを読む
羊肉のお話
ホゲット肉って?

 一般的に、羊の肉月例別に3種類に分ける事ができます。若い順に、ラム(12ヵ月未満)、ホゲット(12~24ヵ月)、マトン(24ヵ月~)となる訳です。ただ、国や地域によっても、微妙な差があるようです。ホゲット肉という区分け […]

続きを読む
ブログ
白樺について

白樺(シラカンバ) ーBetula platyphylla var. Japonica Haraー 北海道に広く分布する落葉高木、大きいものは20メートル以上にもなる。一般的には高さ10~20メートルで胸高直径30ー40 […]

続きを読む
白樺のお話
世界の白樺の樹液

日本 白樺の樹液は、アイヌ語で「タッニワッカ」と呼ばれ、アイヌの人々は健康飲料としてそのまま飲料したり、調理用としていました。 韓国 南部の智異山では、早春に、秋の豊作を祈って「藥水祭」を行い、神に供えた後、徹夜で飲み合 […]

続きを読む
白樺樹液春まつり
白樺樹液春まつり2002

2002年4月20・21日。今年も松山農場の「ファームイントント」で「美深白樺樹液まつり」が行われました。僕(チビメリー)も、ちょこっとお祭りを見てきたのでレポートしますね!

続きを読む