トントのお話
「ノーベル文学賞の発表をみんなで見る会」が開催されました!

10/5の夜、美深で「ノーベル文学賞の発表をみんなで見る会」が開催されました。今年は、美深市街にあるレストランBSBが会場に選ばれました。午後6時を過ぎると、ノーベル賞の発表を今か今かと楽しみにする人々が続々と集まり、お […]

続きを読む
トントのお話
2023びふかクラフトビアフェスが好天に恵まれ開催。トント佐藤シェフが大活躍!!

9月9日に2023びふかクラフトビアフェスがレストランBSBを会場に、今年も好天に恵まれ開催されました。ファームイントントの佐藤シェフも「フレンチシェフのとっておきおつまみ」で参加。松山農場のひつじの丸焼きのカットサービ […]

続きを読む
トントのお話
宿泊料金改定のお知らせ 2023年12月4日~

日頃よりファームイントントをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 当館では、昨今の原材料の相次ぐ値上げ、電気・ガス・燃料費の高騰に対し、コスト削減をおこなってまいりましが、もはや企業努力のみではこれらのコストアップを吸 […]

続きを読む
ブログ
今年も松山農場の羊の丸焼きが登場します!@BIFUKA CRAFTBEER FES

BIFUKA CRAFTBEER FES 2023が9/9に開催!!

続きを読む
トントのお話
ノーベル文学賞発表の夜をトントで過ごしてみませんか?

毎年恒例、ノーベル文学賞の発表日がだんだんと近づいてきました。 オーナー柳生の長年の勘によると、今年の発表日は、10/5(木)とのことです。(あくまで予想です。) そこで、10/5(木)の夜、ここファームイントントで、「 […]

続きを読む
トントのお話
トント前の放牧が始まりました!

6月に入り、仁宇布でもようやく、夏が近いことを感じられる温かさとなりました。それでも、まだ、朝晩の冷え込みは厳しいですが。。。それももう少しの辛抱です。 ここ松山農場では、5月27日に羊たちの毛刈りが行われました。毛刈り […]

続きを読む
トントのお話
6月1日を今か今かとお待ちの皆さん💛たいへんお待ち同様でした(*_*)夕食の洋風コースが佐藤シェフ渾身の新メニューでスタートします!

ゆっくりとした時間の流れる、白樺林に囲まれた小さな食堂。そんなイメージで考えたメニューです。 「フレンチのコース」というと少し敷居の高い印象ですが、ここでは、マナーは気にせず、皆様で楽しくおしゃべりをしながら、リラックス […]

続きを読む
ブログ
柳生佳樹がシラカバ樹液での活動が認められ小田豊四郎賞を受賞しました!

北海道を代表する菓子メーカー六花亭の創業者小田豊四郎氏が、北海道の食文化の発展を願い寄与することを目的に設立した基金は「小田豊四郎記念基金」と呼ばれ、毎年選考される「小田豊四郎賞」は基金会員の推薦を基に北海道の食や食文化 […]

続きを読む
ブログ
朝日新聞にファームイントントが紹介されました!

朝日新聞の連載記事でファームイントントや松山農場が詳しく紹介されました。松山農場やファームイントントの歴史、村上春樹作『羊をめぐる冒険』との不思議な縁、今話題の白樺樹液のクラフトビールのことまで、まるわかりです。この記事 […]

続きを読む
ブログ
仁宇布に春がやってきました!

つい先日まで、一面雪景色だったトント周辺にも、遅ればせながら春がやってきました! 指をパチンと鳴らしたように、一気に雪はなくなり、あたりは緑にあふれています。 クマザサが起き上がり、白樺は新しい葉をつけ、エゾノリュウキン […]

続きを読む